風船会計メソッドセミナーを受講しました!

2023年10月12日
風船会計メソッドセミナーを受講しました!
講師:松本めぐみさん
松本めぐみさん考案:風船会計メソッド

今回は、10月の中央執行委員会の中で実施した
「風船会計セミナー」の実施報告です。

環境変化の大きい昨今、組合としても様々な問題に対して
日々改善に向けたアクションを本部・支部含めて行っていますが、
組織風土など根深い問題も多く、なかなかすぐに成果として現れずに
長期戦での取り組みを余儀なくされることも多くあります。

一方で、そこはそこで継続して取り組みつつも、
視野を広げたり、客観的に自社を捉える機会をつくるなど
組合ができることもまだまだあるのでは?という想いから
その1つの取り組みとして、今回は各支部の支部長が集まる
中央執行委員会にて「風船会計セミナー」を実施しました。

このセミナーでは、難しい数字の話ではなく、財務諸表や損益計算書をブタや風船に置き換え
数字が苦手な人でも、とにかく視覚的に分かりやすく覚えやすい工夫が散りばめられていました。
途中行ったおもちゃワークでは、各テーブルでそれぞれカフェを経営するのですが、
同じ「カフェ」でも、経営状況は驚くほど様々。各テーブルのカフェをみんなで見て回ることで、
外から見える姿と実際の経営状況はイコールではないことも、それぞれ身をもって体感することができました。

会計というと、専門的で堅苦しく、難しいイメージがある方が多いと思いますが
こうして会計をビジュアル化することで、一気に身近に感じられるだけでなく
「会計を理解することで、自分の業務の取り組み方が変わるのでは?と感じた」
「みんなが同じ視点で見れるものが(会計)あることで、チームづくりにも繋がる点が新しい発見だった」
「会計に目を向けることで問題解決が図れるということがわかった」
といった参加者の声からも分かるように、会計がただ分かるだけではない
組織やチームづくりに繋がる可能性を感じられたセミナーとなりました。

今回は対象が中央執行部となりましたが、
今後も組合員が楽しみながら、新たな発見を得られる機会を積極的につくることで、
誰もがやりがいを持って働ける職場を目指して活動を続けたいと思います!

おもちゃワークの様子:チームごとにカフェを経営。同じカフェでも経営状況は様々!?
ワークを通して、会計をより身近に、自分事化して考えることができました。

関連情報

SHISEIDO UNION NETへようこそ!

組合員のみなさん、
組合活動は就業時間外が基本です。
就業時間中の方は、
就業時間外に閲覧しに来てくださいね。

就業中ではありませんか?